2017年4月27日(木)(№1834)
函館の今日の天気は、曇り、最高気温13.7℃でした。
なかなか暖かくならない日が続いていますが、それでも今日、函館でのサクラの開花宣言が出されました。
予報では、ゴールデンウィークに入ると気温も上がり、花見日和の日が続くようです。
【復興大臣は被災者への思いやりをもって仕事を】
今村前復興大臣が、「自主避難者は自己責任」「東北でよかった」などと発言して辞任し、吉野氏が次の復興大臣に就任しました。
震災発生から6年が経過しても、今なお避難者は12万人を数えるとされています。
そういう中で、政府は東京電力福島第一原発事故の避難指示区域で指定解除を進め、福島県による自主避難者への住宅無償提供打ち切りに同意するなど、震災や原発事故に区切りをつけるような政策を進めています。
住宅の整備や高台への移転もまだ十分なものとは言えず、将来に不安を持つ被災者、避難者は多いはずです。
被災者、避難者のことを本当に思うなら、今村前復興大臣のような発言などできるはずもないと思うのですが、他人事でしかなかったのでしょうか。
当然のことなのですが、今度こそ復興大臣には、被災者、避難者への思いやりをもち、その人たちの思いをよく聞いて、本当の意味での復興につなげるとの姿勢を打ち出して欲しいと思います。
なかなか暖かくならない日が続いていますが、それでも今日、函館でのサクラの開花宣言が出されました。
予報では、ゴールデンウィークに入ると気温も上がり、花見日和の日が続くようです。
【復興大臣は被災者への思いやりをもって仕事を】
今村前復興大臣が、「自主避難者は自己責任」「東北でよかった」などと発言して辞任し、吉野氏が次の復興大臣に就任しました。
震災発生から6年が経過しても、今なお避難者は12万人を数えるとされています。
そういう中で、政府は東京電力福島第一原発事故の避難指示区域で指定解除を進め、福島県による自主避難者への住宅無償提供打ち切りに同意するなど、震災や原発事故に区切りをつけるような政策を進めています。
住宅の整備や高台への移転もまだ十分なものとは言えず、将来に不安を持つ被災者、避難者は多いはずです。
被災者、避難者のことを本当に思うなら、今村前復興大臣のような発言などできるはずもないと思うのですが、他人事でしかなかったのでしょうか。
当然のことなのですが、今度こそ復興大臣には、被災者、避難者への思いやりをもち、その人たちの思いをよく聞いて、本当の意味での復興につなげるとの姿勢を打ち出して欲しいと思います。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://katsuomichihata.blog.fc2.com/tb.php/1845-7c50769f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)