2017年4月14日(金)(№1821)
函館の今日の天気は、曇り、最高気温は14.5℃でした。
昨日より最高気温は10℃も高くなりました。
昨年の熊本地震から、今日4月14日でちょうど1年が経ちました。
現在も4万7千人以上の方が仮設住宅などで仮住まいしているそうですが、一日も早く安寧な暮らしを取り戻せるようになることを願ってやみません。
【函館地区保護司北支部総会】
今日の午後は、保護司として、所属している組織の定期総会に出席しました。
函館地区には5つの支部がありますが、今日は自分の所属する北支部の定期総会が亀田福祉センターで開催されました。

来賓として挨拶された函館保護観察所長
保護司というのは一般的にあまり馴染みがないと思いますが、保護司の使命について、保護司法には、「保護司は、社会奉仕の精神をもつて、犯罪をした者の改善及び更生を助けるとともに、犯罪の予防のため世論の啓発に努め、もつて地域社会の浄化をはかり、個人及び公共の福祉に寄与することを、その使命とする」と書かれています。
具体的には、犯罪や非行をした人たちと定期的に面接を行い、更生を図るための約束事(遵守事項)を守るよう指導するとともに、生活上の助言や就労の手助け等を行う「保護観察」や、少年院や刑務所に収容されている人が、釈放後にスムーズに社会復帰できるよう、釈放後の帰住予定地の調査、引受人との話合い等を行い、必要な受け入れ態勢を整える「生活環境調整」などを担っています。
この他には、犯罪防止活動も保護司の役割のひとつとされており、警察などと連携して中学校で薬物乱用防止の啓発活動を行ったりしています。
このような活動を、民間人がほぼボランティアで行っている保護司制度ですが、最近は、担い手不足の状態が続いています。
私が所属する北支部では、保護司の定数は82名となっていますが、実員は62名であり、担い手を発掘することが課題のひとつとされています。
昨日より最高気温は10℃も高くなりました。
昨年の熊本地震から、今日4月14日でちょうど1年が経ちました。
現在も4万7千人以上の方が仮設住宅などで仮住まいしているそうですが、一日も早く安寧な暮らしを取り戻せるようになることを願ってやみません。
【函館地区保護司北支部総会】
今日の午後は、保護司として、所属している組織の定期総会に出席しました。
函館地区には5つの支部がありますが、今日は自分の所属する北支部の定期総会が亀田福祉センターで開催されました。

来賓として挨拶された函館保護観察所長
保護司というのは一般的にあまり馴染みがないと思いますが、保護司の使命について、保護司法には、「保護司は、社会奉仕の精神をもつて、犯罪をした者の改善及び更生を助けるとともに、犯罪の予防のため世論の啓発に努め、もつて地域社会の浄化をはかり、個人及び公共の福祉に寄与することを、その使命とする」と書かれています。
具体的には、犯罪や非行をした人たちと定期的に面接を行い、更生を図るための約束事(遵守事項)を守るよう指導するとともに、生活上の助言や就労の手助け等を行う「保護観察」や、少年院や刑務所に収容されている人が、釈放後にスムーズに社会復帰できるよう、釈放後の帰住予定地の調査、引受人との話合い等を行い、必要な受け入れ態勢を整える「生活環境調整」などを担っています。
この他には、犯罪防止活動も保護司の役割のひとつとされており、警察などと連携して中学校で薬物乱用防止の啓発活動を行ったりしています。
このような活動を、民間人がほぼボランティアで行っている保護司制度ですが、最近は、担い手不足の状態が続いています。
私が所属する北支部では、保護司の定数は82名となっていますが、実員は62名であり、担い手を発掘することが課題のひとつとされています。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://katsuomichihata.blog.fc2.com/tb.php/1832-05241154
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)