2016年12月6日(火)(№1692)
函館の今日の天気は、曇りときどき雪、最高気温5.8℃でした。
今日も12月上旬並の気温とのことですが、昨日までが暖かかったので急に冬になったような印象です。
【函館市議会 予算特別委員会分科会(2)&常任委員会】
市議会第4回定例会が開会中ですが、今日は、昨日に続き、予算特別委員会の各分科会が開かれ、提案された議案について、昨日の「論点整理」に基づき、理事者への質疑が行われ、その後、委員間討議を経て、議案に対する各委員の賛否態度(各会派の賛否態度ということになりますが)が表明されました。
分科会での議案審査の内容と結果は、9日開催の予算特別委員会で分科会委員長報告として報告することになります。
予算特別委員会分科会の後は、引き続き経済建設常任委員会を開催し、「函館市上下水道経営ビジョン(素案)」「函館市交通事業経営ビジョン(素案)」について、企業局から説明を受け、質疑を行いました。
この経営ビジョンは、2017年度から2016年度の10カ年について、事業の方向性や取り組むべきことなどが書かれているものですが、今後、パブリックコメントを経て成案となる予定です。
続いて、先日、説明を受けた「函館市水産振興計画(第2次)(素案)」について、農林水産部へ質疑を行いました。
これは、2017年度から2021年度の5カ年について、漁業が多くの課題を抱えおり、漁業者も減少し、高齢化もしていることから、課題の解消に努め、漁業経営体を確保し、漁業生産を維持することで、これまでどおり他産業にも連関効果をもたらしていくために策定されるものです。
最近、イカが獲れず、漁業者はもとより、加工業者もたいへんなご苦労をされていると伺いますが、回遊魚の漁が芳しくない中、従事者不足の問題をはじめ、今後、地域の漁業をどう持続させるかは大きな課題となります。そうした根本問題に取り組める内容とすべきとの意見も出されていました。
今日も12月上旬並の気温とのことですが、昨日までが暖かかったので急に冬になったような印象です。
【函館市議会 予算特別委員会分科会(2)&常任委員会】
市議会第4回定例会が開会中ですが、今日は、昨日に続き、予算特別委員会の各分科会が開かれ、提案された議案について、昨日の「論点整理」に基づき、理事者への質疑が行われ、その後、委員間討議を経て、議案に対する各委員の賛否態度(各会派の賛否態度ということになりますが)が表明されました。
分科会での議案審査の内容と結果は、9日開催の予算特別委員会で分科会委員長報告として報告することになります。
予算特別委員会分科会の後は、引き続き経済建設常任委員会を開催し、「函館市上下水道経営ビジョン(素案)」「函館市交通事業経営ビジョン(素案)」について、企業局から説明を受け、質疑を行いました。
この経営ビジョンは、2017年度から2016年度の10カ年について、事業の方向性や取り組むべきことなどが書かれているものですが、今後、パブリックコメントを経て成案となる予定です。
続いて、先日、説明を受けた「函館市水産振興計画(第2次)(素案)」について、農林水産部へ質疑を行いました。
これは、2017年度から2021年度の5カ年について、漁業が多くの課題を抱えおり、漁業者も減少し、高齢化もしていることから、課題の解消に努め、漁業経営体を確保し、漁業生産を維持することで、これまでどおり他産業にも連関効果をもたらしていくために策定されるものです。
最近、イカが獲れず、漁業者はもとより、加工業者もたいへんなご苦労をされていると伺いますが、回遊魚の漁が芳しくない中、従事者不足の問題をはじめ、今後、地域の漁業をどう持続させるかは大きな課題となります。そうした根本問題に取り組める内容とすべきとの意見も出されていました。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://katsuomichihata.blog.fc2.com/tb.php/1703-6847dd5f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)