2017年6月13日(火)(№1881)
函館の今日の天気は、曇り、最高気温18.6℃でした。
昨日より気温は高いのですが、空気が冷たく感じました。
【函館市議会第2回定例会 最終日】
市議会第2回定例会は、今日が最終日でした。
本会議が開かれ、昨日に続き一般質問が行われ5人が登壇しました。
一般質問終了後、
(1)公平委員会委員の選任
(2)農業委員会の任命
(3)市議会委員会条例の改正
(4)函館の地域経済を守り、函館駅前・大門地区の衰退を招かない決議
(5)意見書案6件
が提案されました。
(1)~(4)は原案どおり可決されました。
また、意見書の項目は次のとおりで①~④が可決され、⑤、⑥は否決されました。
①地方財政の充実・強化を求める意見書
②平成29年度北海道最低賃金改正等に関する意見書
③義務教育費国庫負担制度堅持・負担率1/2への復元、教職員の超勤解消と「30人以下」学級の実現、「子どもの貧困」解消など教育予算確保・拡充と就学保障に向けた意見書
④学校給食の無料化を求める意見書
⑤核兵器禁止条約の交渉懐疑に参加し、条約実現に真剣に努力するよう求める意見書
⑥いわゆる「共謀罪法案」の廃案を求める意見書
昨日より気温は高いのですが、空気が冷たく感じました。
【函館市議会第2回定例会 最終日】
市議会第2回定例会は、今日が最終日でした。
本会議が開かれ、昨日に続き一般質問が行われ5人が登壇しました。
一般質問終了後、
(1)公平委員会委員の選任
(2)農業委員会の任命
(3)市議会委員会条例の改正
(4)函館の地域経済を守り、函館駅前・大門地区の衰退を招かない決議
(5)意見書案6件
が提案されました。
(1)~(4)は原案どおり可決されました。
また、意見書の項目は次のとおりで①~④が可決され、⑤、⑥は否決されました。
①地方財政の充実・強化を求める意見書
②平成29年度北海道最低賃金改正等に関する意見書
③義務教育費国庫負担制度堅持・負担率1/2への復元、教職員の超勤解消と「30人以下」学級の実現、「子どもの貧困」解消など教育予算確保・拡充と就学保障に向けた意見書
④学校給食の無料化を求める意見書
⑤核兵器禁止条約の交渉懐疑に参加し、条約実現に真剣に努力するよう求める意見書
⑥いわゆる「共謀罪法案」の廃案を求める意見書
スポンサーサイト
2017年6月12日(月)(№1880)
函館の今日の天気は、曇り、最高気温14.9℃でした。
5月上旬並の気温でした。
【函館市議会第2回定例会 本会議 一般質問2日目】
開会中の市議会第2回定例会は、本会議が開かれ、先週に続き一般質問が行われ、5人が登壇しました。
また、本会議終了後、議会運営委員会が開かれ、定例会最終日となる明日13日の議事運営について協議しました。
明日13日も本会議が開かれ、一般質問が行われるほか、公平委員会や農業委員会の委員の選任、棒二森屋の存続を求める決議案、意見書案が上程され採決が行われる予定です。
意見書については、自分の所属会派と他会派との共同で「いわゆる『共謀罪法案』の廃案を求める意見書案」を提案することとしていますが、私が賛同を求める討論を行うことになっています。
5月上旬並の気温でした。
【函館市議会第2回定例会 本会議 一般質問2日目】
開会中の市議会第2回定例会は、本会議が開かれ、先週に続き一般質問が行われ、5人が登壇しました。
また、本会議終了後、議会運営委員会が開かれ、定例会最終日となる明日13日の議事運営について協議しました。
明日13日も本会議が開かれ、一般質問が行われるほか、公平委員会や農業委員会の委員の選任、棒二森屋の存続を求める決議案、意見書案が上程され採決が行われる予定です。
意見書については、自分の所属会派と他会派との共同で「いわゆる『共謀罪法案』の廃案を求める意見書案」を提案することとしていますが、私が賛同を求める討論を行うことになっています。